不妊Q&A

(記事更新日:2020/08/08) こんにちは、薬剤師の上田康晴です。 くすりの上田では「不妊相談」を専門にしている薬屋です。 病院でよく処方される「クロミッド」の話で...

(記事更新日:2020/08/09) オリモノの状態はチェックしていますか? ・排卵時期に、しっかり量が増える ・オリモノの実感が少ない ・1ヶ月通して、だらだらとオリモ...

クロミッド(クロミフェン)生理何日目から飲む?【飲み方を解説】
(記事更新日:2022/07/23) こんにちは。 不妊相談で20年。 薬剤師の上田康晴です。 当店「くすりの上田」では、不妊相談を専門にしている薬屋になります。 今回はよ...

(記事更新日:2020/08/10) こんにちは、薬剤師の上田康晴です。 不妊相談をしている「くすりの上田」が、妊娠前の大事なお話をしていきます。 これから妊娠を考えて...

(記事更新日:2020/08/10) 妊娠中で薬の影響を考える場合、一番気をつけたいのが、妊娠の初期になります。 妊娠初期の分類 ・無影響期 (妊娠3週まで) ・絶対過敏期...

(記事更新日:2020/08/21) こんにちは。 不妊相談を始めて20年。 薬剤師の上田康晴です。 今回は、無排卵のお話です。 無月経(排卵しない) 無月経の方は、排卵も...

不妊に大敵の「冷え症」。 冷えは、生まれ持った「冷え症」の体質というより、今までの生活習慣が原因で冷え症になっている事が多いです。 毎日の生活の中で体を温める...

卵胞は5~6か月かけて成長(卵胞が育たない方へのアドバイス)
一般的には、生理や、排卵が毎月ありますので卵子も、1ヶ月で育っているイメージがあると思います。 しかし、意外や意外! 卵胞は5~6か月かけて育っていると報告さ...

採卵する卵子の数が、 何個採れるか、気になると思います。 採卵数の目安(年齢) 採卵数の「年齢の目安」として個人差は大きいですが ■年齢別の採卵数の目安は 20歳...

不妊の原因:年齢の壁は大きい【いつまで妊娠できる?】妊娠の確率
(記事更新日:2020/08/11) こんにちは、薬剤師の上田康晴です。 年齢とともに、妊娠のハードルが上がっていきます。 今回はその原因について、お話します。 不妊と年...

意外な落とし穴「不育症」 二人目不妊の原因が?? 妊娠したのに流産の原因となる不育症。 体質もあるため、通常は1人目不妊で流産を繰り返した場合に原因追及で調べら...

男性側の問題で、性行為が最後までできない事(射精までできない)は、夫婦にとって大きな悩みでもあると思います。 不妊の原因にもなり、ご主人はご主人なりに悩んでお...

排卵誘発剤や採卵で「卵子」は早く減るか?【クロミッド・セキソビット】
排卵誘発剤(クロミッド)や、体外受精の採卵刺激で、無理やり卵胞を出すと、卵胞の数が減りすぎるのではないかとか、閉経が早まるのではと思われる方も多いと思います...

多嚢胞性卵巣(PCOS)と診断されると、排卵が起こりにくい場合は、まずはクロミフェン(クロミッド錠)の内服が行われます。 成分名:クロミフェン 商品名:クロミ...

精子は子宮に入って、2~3日(長い報告だと4~5日)生きていると言われています。 ですので排卵日を0とすると、マイナス5日の合計6日間くらいが、妊娠可能な期間...

クラミジア感染は、現代もっとも多い性感染症と言われています。 このクアミジア感染は、実は不妊の大きな原因になるのです。 感染しても、自覚症状がないため、治療を...

AMHと採卵数 採卵数の目安になるものは ・ホルモン数値 ・年齢 ・採卵の刺激方法 などありますが、一番目安になるのはAMHです。 AMH(エー・エム・エイチ)とは 「AMH」...

排卵誘発剤である「セキソビット錠」。 排卵が弱い場合に、病院やクリニックでは、排卵誘発剤である「クロミッド錠」や「セキソビット錠」が処方されます。 セキソビッ...

富山県の薬屋で不妊相談をしている、薬剤師の上田康晴です。 不妊症の対策に漢方薬もよく使われます。 「くすりの上田」でも長年の不妊の方が漢方薬を1~2ヶ月飲まれ...

市販で販売されている「妊娠検査薬」は、尿中に含まれるHCGというホルモンを測定しています。 このHCGは妊娠すると、分泌量が増えるので、それを測定して、妊娠を判定し...

子宮内膜症(しきゅうないまくしょう)は、病名に子宮と入っているので、子宮内の病気のイメージがありますが、実際は子宮以外の場所で起こる病気です。 <子宮内膜の働...

以前に、初めて不妊相談に来られたお客様から、こんな事情をお聞きしました。 てんかんを持病でもっており、婦人科で、こう言われたそうです。 「てんかんがあるから、...

流産はとってもツライ出来事ですよね。 せっかく妊娠できて、喜んでいた矢先に、どん底に落とされるようなものです。 何にぶつけていいかわからない、悔しさや切なさ、...

不妊症でお悩みの方は、多くの方が「冷え症」です。 当店で不妊相談に来られる方でも、9割くらいの方は「私は冷え症です」と言われます。 血液は全身を巡りますので、...

肥満すぎるのも良くないですし、痩せすぎも実は良くありません。 まず肥満についてお話させていただきます。 BMIが30以上になってくると、自然流産が増加するとい...