(記事更新:2020/08/09) 


子宮内膜の厚さの基準値は【内膜の厚さのアドバイス3選】厚くならない原因も解説

こんにちは、薬剤師の上田康晴です。

受精卵が着床する場所。
「子宮内膜」。

子宮内膜の厚みは、ある程度「厚み」があったほうが、確かに着床率は上がっているようです。


子宮内膜が薄かった方は、内膜を厚くする方法を探されていませんか?

今回は、そんな方のお悩みを解消すべき、「子宮内膜を厚くする方法」の実態について、書いてみることにしました。


・このページのもくじ


・子宮内膜の厚みの正常値

・内膜が薄くなる原因は

・子宮内膜が薄い場合はどうするか?

子宮内膜の厚みについて


子宮内膜の厚みについて

子宮内膜の厚みの目安。
10mm以上が、いい状態です。

子宮内膜が薄い方でも妊娠例は多くあります。

なので病院の先生からも、内膜の厚さは気にしなくていいと言われるケースもあるのでは・・・?

しかしながら、「内膜の厚みと妊娠率」の発表データがあるものをみていると、明らかに「内膜の厚み」と「妊娠率」には関係がありそうです。


子宮内膜の厚みの「最低ライン」は


子宮内膜の厚みの「最低ライン」は

中でも子宮内膜の厚みが7mmが、大きな境目になっているようです。

6mm以下だと、着床率は極端に落ちている様子です。

では7mm以下の場合は、どうするか?

できる対策もあります。
これから紹介しますね。



子宮内膜が薄くなる原因


子宮内膜は、なかなか厚くならない

1)排卵誘発剤
2)ホルモンバランスが悪い
3)年齢
4)子宮内膜掻爬(そうは)
5)血流の低下



5つの原因についてお話します。


1)排卵誘発剤


薬の副作用で子宮内膜が薄くます。

休薬することにより、通常の状態に戻ると思います。


2)ホルモンバランスが悪い方


ホルモンの分泌が弱いと。子宮内膜が薄くなります。

内膜を厚くするホルモン
・黄体ホルモン
・エストロゲン

分泌が悪かった方は、整うことで子宮内膜は厚くすることもできます。



3)年齢


年齢も要因と言われています。

ですが報告の中では、年齢別に内膜の厚さを調べた結果、年齢の差は感じられなかったという報告もあるため、一概にも年齢で薄くなるということではなさそうです。

しかし年齢と共に、生理の出血量が減る傾向はあります。

厚くなった子宮内膜が剥がれ落ちるのが生理になります。

ですから出血量が減ったということは、内膜が薄くなったとも考える事もできます。

少なからずは年齢も、子宮内膜が薄くなる要因になっているのかもしれませんね。


4)子宮内膜掻爬(そうは)


子宮内膜の掻爬(そうは)により、機械的に子宮内膜の損傷があることが懸念されます。
(筋腫の手術や、中絶の影響など)

問題ない場合もありますので、あまり気にしないでおきましょう。


5)血流の低下


血流の低下が薄くなる原因にもなりそうです。

また子宮内膜が薄いから、血流量も悪くなるようです。

運動をしたり、冷たい飲み物を控え、温活をしていきましょう。


子宮内膜が薄い場合はどうするか?


子宮内膜が薄い場合はどうするか?

6mm以下の子宮内膜の特徴。

・形態的(ピノポードの異常分布)
・機能的
・血流動態的

に「劣化」していると報告されています。


対策としては

1)黄体ホルモンの補充
2)活性酸素を抑える
3)体外受精、顕微授精の際の工夫
4)血流を良くする



1)黄体ホルモンの補充


黄体ホルモンの補充

黄体ホルモンの補充は、病院で多く採用されているやり方です。

これで子宮内膜が厚くなる場合は多いです。

しかし原因不明の子宮内膜が薄い方の調査では、内膜が正常でも薄くてもホルモン量は変わらなかったという報告もあります。

その場合はいくら黄体ホルモンを補充しても、内膜が厚くなることは期待できませんよね。

ではこれで厚くならない場合はどうするのか?
多くの場合は、そのまま治療続行!
となる事が多いのでは?


2)活性酸素を抑える


活性酸素を抑える

薄い子宮内膜では、活性酸素の影響を受けやすいと報告があります。

その影響により妊娠率が低下するのではと考えられます。

実際に抗酸化作用(活性酸素を抑える働き)のあるビタミンC、ビタミンEをつかって、妊娠率が上がっているデータがあります。

アスタキサンチン、プロアントシアニジン、コエンザイムQ10、カルニチンなどにも抗酸化力があると言われています。


3)体外受精、顕微授精の際の工夫


体外受精、顕微授精の際の工夫

採卵周期のホルモン剤の影響で、一時的に子宮内膜が薄くなっている場合があります。

薄くなった場合は、その周期で子宮に戻す(新鮮胚移植)のではなく、

受精卵を一度凍結して、別の周期に戻す(凍結胚移植)をするのもいいでしょう。



また子宮内膜側が着床を受け入れる期間(着床の窓)が、採卵周期だとズレるという報告もあります。

なので一度体をリセットする目的で、別の周期で戻すというのが凍結胚移植で、妊娠率も新鮮胚移植(採卵したばかりの胚)の移植よりも、妊娠率が少し高いようです。

何回もうまくいかない時は、凍結胚移植も検討してみてもいいかもしれません。

また着床を高めるために、内膜をわざと傷つけて刺激するという方法もあります。

4)血流を良くする


血流を良くする

これは漢方が得意とする分野ですね。

むしろ西洋医学では、なかなか対処ができない部分でもあります。
ぜひ一度漢方を試してみてください。

漢方薬血流を良くしたり、補血といって血液を補う漢方を使ったりしていくと、子宮内膜が厚くなることもあります。


子宮内膜の厚さ まとめ


子宮内膜の厚さ まとめ

ズバッとまとめると、病院の手当は「黄体ホルモン」補充くらいしか対策がされません。

今回の記事を参考に、いろいろ対策も検討してみてください。

何か対策をしたいけど、どこに相談に行っていいのかわからないという方は、お気軽に「くすりの上田」までご相談くださいませ。

相談は1時間以上かけてお話しておりますので、予約制になっております。
ご予約の上、ご来店くださいませ。


その他 オススメ記事


・受精卵の染色体異常の割合

・元気な卵子、精子の対策

・不妊 年齢の対策は

・受精卵の質に、精子も関係している?

・年齢の壁【いつまで妊娠できる?】


富山県高岡市大手町11-30 
不妊相談の専門店
くすりの上田

営業:朝10時~夜6時  
定休日:水曜、日曜、祝日


くすりの上田通販ページへ