目次
・タイミングの場合の着床目安
・初期胚の移植後の着床期間
・胚盤胞の移植後の着床期間
・人工授精の着床期間


タイミングの場合は、受精後に何日目で着床するのか


タイミングの場合は、受精後に何日目で着床するのか

タイミング(自然妊娠)の場合は、精子と卵子が受精し「受精卵」になった場合、5~7日かけて受精卵は育ちながら卵管の奥の方(卵管膨大部)から子宮内膜の方へやって来て、着床するといわれています。

体外受精での「移植」の場合は、受精卵を育てた日数を引くと、着床するまでの「目安期間」が、おおよそ予想できます。


初期胚の移植、何日で着床するか?


何日目で着床するのか【着床するまでの期間】

初期胚とは、受精卵を「2~3日間」育てたものを言います。

ですので「初期胚」を移植後して、着床するまでの期間は「5~7日」から2~3日を引いて、だいたい2~3日後に着床すると考えられています。

【結論】初期胚の移植では
2~3日後くらいに着床する


胚盤胞(はいばんほう)の移植後、何日で着床するか?

胚盤胞とは、受精卵を「5日~6日間」育てたものを言います。

ですので「胚盤胞」を移植後して、着床するまでの期間は「5~7日」から5~6日を引いて、1~2日以内に着床すると考えられています。

【結論】胚盤胞の移植では
1~2日以内に着床する

「アシステッドハッチング」をすることで着床を早めることもできる


アシステッドハッチング

受精卵は「着床」する時に、脱皮するみたいに中から出てきて「子宮内膜」へと着床すると言われます。
その脱皮を手伝う作業が「アシステッドハッチング」。

移植する直前に、胚盤胞のまわりの透明帯を「レーザー」で取ってあげると妊娠率が上がる場合もあるようです。

アシステッドハッチングを行うと、移植後の「着床までの時間」が、短縮できるメリットが考えられます。


ちなみに「人工受精」の場合は、何日後に着床するのか?

人工授精は、精子を子宮の中に送ってあげる治療になります。

子宮の中まで運ばれた精子は、自力で卵管の奥(卵管膨大部)まで進み卵子を待ちます。
時間はそんなにかかりません。

受精するまでの期間、着床するまでの期間は、タイミング療法(性行為)の場合と同じと考えても良いと思われます。

【 結 論 】
人工授精の場合でも、受精後は5~7日後くらいに着床

その他 お勧め記事(子宝情報)

・妊娠できない原因のまとめ16選!

・クロミッド(クロミフェン)生理何日目から飲む?

・「風疹ワクチン」は妊娠する前に接種しましょう

不妊の相談は、お気軽に「くすりの上田」まで。


くすりの上田

妊娠までの道のりが「遠回りに」ならないよう
・生活のアドバイス
・治療のアドバイス
・体作りのアドバイス

などをしています。

初回のご相談は、ゆっくりお話するため「1時間半」くらいかかります。
事前にご予約してから、ご来店くださいませ。

ネット予約だと、自分で「日にち」と「時間」を選んで予約できます。



記事担当:薬剤師(上田康晴)

不妊相談ができる薬屋
くすりの上田
富山県高岡市大手町11-30
(高岡大仏の真横)


くすりの上田

くすりの上田通販ページへ