アトピーQ&A

【保湿】【脱保湿】どっちが良くなる? アトピー性皮膚炎の肌は、 保湿した方がいいのか? 脱保湿で保湿しない方がいいのか? 皆様、悩んでいらっしゃる方が多いと思い...

赤ちゃんにステロイドは大丈夫?【ステロイドを使いたくな方へ】
こんにちは、薬剤師の上田康晴です。 赤ちゃんの湿疹が気になり、皮膚科で処方された軟膏を塗ると2~3日で良くなり喜んでいたところ、調べてみると皮膚科でもらってき...

プロトピック軟膏【タクロリムス】は一般販売されていない 皮膚炎でよく処方される「プロトピック軟膏」。 (成分名:タクロリムス) 病院にもらいに行くのは面倒で、「...

市販の炭酸ジュースには砂糖がいっぱい! アトピー性皮膚炎だと炭酸ジュースは我慢って思っていますよね。 でも、手作りジュースだと安心です。 市販の炭酸ジュースは...

【アトピー】痒くても肌を掻くと危険!【痒みを抑える対策を紹介】
痒くて掻くと、こうなりやすい こんにちは、アトピー相談をしている「くすりの上田」です。 アトピー性皮膚炎だと、肌が「痒い」のは仕方ないのですが掻きすぎると、こ...

【アトピー対策】シャワーは意外と効果的【ただし注意点1つあり】
夏場のシャワーはアトピー対策にオススメ アトピー性皮膚炎の方は、お風呂やシャワーをすることが、アトピーにメリットなのかデメリットなのか、気にされる方もいます。...

【2022年】アトピー性皮膚炎のオススメ本2冊!【薬屋の薬剤師が厳選】
アトピー相談の薬屋さんが、マジでいい本と思うベスト2冊をご紹介 こんにちは、アトピー相談をしている 「くすりの上田」です。 アトピーでお悩みの方が、 読んでみた...

【ハウスダスト】と【アトピー性皮膚炎】わが家はdyson掃除機を愛用
ハウスダスト(ダニなど)はアトピー悪化の要因になる アトピー性皮膚炎の方が、アレルギーテストをすると「ハウスダスト」で強くアレルギー反応している方も多いです。...

若い方でも「白内障」になるリスクがある 白内障(はくないしょう)というと、お年寄りの目の病気のイメージがありますよね。 黒目の部分が、白く濁ってきて視野が白く...

アトピーは良くなったり、悪くなったりを繰り返す アトピー性皮膚炎は「軽減悪化」を 繰り返します。 今回は、そこのポイントをお話していきます。 記事担当:薬剤師(...

冬は空気が乾燥します。 それに加えて、最近の家は気密性が高く、暖房を使うとさらに湿度が下がり乾燥してしまいます。 アトピーでない方でも、秋から冬の間は、肌が乾...

富山県でアトピー相談をしています「くすりの上田」です。 アトピー性皮膚炎の方で、 お風呂はそうしたらいいの? と迷っている方もいらっしゃいますので、「くすりの上...

こんにちは、薬剤師の上田康晴です。 プロトピック軟膏は使い始めは「副作用」が出やすいので、心配される方も多いと思います。 そこで「プロトピック軟膏」の知ってお...

アトピー性皮膚炎 食事制限について 富山県高岡市で「アトピー相談」をしている、くすりの上田です。 今回は、アトピーと食事制限についてお話します。 アトピー性皮膚...

こんにちは、 アトピー相談をしている 「くすりの上田」です。 アトピー性皮膚炎の方は「動物性たんぱく」で、体が反応しすぎる場合があります。 一般的に「アレルギー...

(記事更新:2021年6月25日) 市販で買える「ステロイド軟膏」の強さランキング こんにちは。 「アトピー相談」の薬屋さんです。 市販に売っている「ステロイド軟膏」の...

アトピー性皮膚炎 妊娠中の薬の影響は? アトピー性皮膚炎の方は、妊娠中の薬が「胎児」に影響がないか、心配されていると思います。 できれば妊娠中は薬を「飲みたくな...

アトピー性皮膚炎とは 日本皮膚科学会ガイドラインが作成する「アトピー性皮膚炎診療ガイドライン」では、アトピー性皮膚炎の定義として、次のように解説されています。...

アトピー性皮膚炎の肌は、機能が低下している アトピーの対策として、スキンケア(保湿)は必須です。 「脱保湿」の考え方も一部でありますが、ある時期に一時的に行う...

アトピー【お風呂は入る?入らない?】目安の温度は38~40℃
アトピー性皮膚炎 お風呂はどうする? お風呂に入ると、 「体が温まり痒くなるので、入りたくない」 と思われる方や、 「お風呂に入ると肌が乾燥するので、アトピーには...

夜に痒くて眠れない、目が覚める、朝に血だらけ こうした悩みは、「アトピー性皮膚炎」の方の共通の悩みです。 夜に痒くなる原因や、眠れない対策などを紹介していきま...

【アトピーの治し方】ステロイドなどの対症療法とは違う視点でアドバイス
ステロイドだけが唯一の治療じゃない 皮膚科の先生の中でも、意見は異なると思いますが、一般的に全国の多くの先生は「ステロイド治療」と「プロトピック軟膏」をメイン...

アトピー性皮膚炎 ステロイドが効かない【治療法は合ってます?】
アトピー ステロイドが効果がない時 こんにちは、富山県でアトピー相談をしている「くすりの上田」です。 ステロイド剤を塗っているのに、なかなか良くならないとお悩み...

【アトピー肌をキレイな肌に】肌の再生にミネラルも大事(特に亜鉛)
アトピー性皮膚炎 肌を作る食事とは 正常な肌を作るには、肌の材料となる栄養素を、体にちゃんと満たされている状態にしておく必要があります。 そのためには、バランス...

(記事修正:2021年2月5日) アトピーの保湿 尿素入りは使わない アトピー性皮膚炎の肌は、 乾燥肌であるため、 毎日しっかり保湿を していきたいのですが、 保湿クリ...