アトピー性皮膚炎とは【アトピー性皮膚炎の診断基準】
アトピー性皮膚炎とは
日本皮膚科学会ガイドラインが作成する「アトピー性皮膚炎診療ガイドライン」では、アトピー性皮膚炎の定義として、次のように解説されています。
アトピー性皮膚炎は、
増悪と軽快を繰り返す「瘙痒」のある
湿疹を主病変とする疾患であり、
患者の多くは「アトピー素因」を持つ。
特徴的な左右対称性の分布を示す
湿疹性の疾患で、
年齢により好発部位が異なる。
乳児期あるいは幼児期から発症し、
小児期に寛解するか、
あるいは寛解することなく
再発を繰り返し、症状が成人まで持続する
特徴的な湿疹病変が慢性的にみられる。
とされています。
少し難しい内容と思いますので、わかりやすく解説していきますね。
記事担当:薬剤師(上田康晴)
アトピー性皮膚炎の診断基準
次の3つで判断します
1)「痒み」があるか?
2)湿疹がアトピーの特徴があるか?
3)繰り返す症状か?
上記 1、2、および 3 の項目を満たすものを、
症状の軽重を問わず
「アトピー性皮膚炎」と診断されます。
さらに詳しく解説していきます。
(参照元)
・日本皮膚科学会
・アトピー性皮膚炎診療ガイドライン
「痒み」があるか?
アトピー性皮膚炎は「瘙痒(痒み)」がある湿疹です。
湿疹があっても「痒み」がない場合は、違う湿疹の可能性もあります。
湿疹がアトピーの特徴があるか?
■アトピー性皮膚炎 特徴その1【症状】
・急性病変:紅斑、湿潤性紅斑、丘疹、漿液性丘疹、鱗屑、痂皮
・慢性病変:浸潤性紅斑、苔癬化病変、痒疹、鱗屑、痂皮
・紅斑とは
赤みのある湿疹。毛細血管拡張などが原因です。
・湿潤性紅斑とは
丸くて隆起した水っぽい紅斑。
・丘疹とは
直径 10 mm 以下の限局性隆起性変化をいう
・漿液性丘疹とは
水疱を伴っている丘疹
・鱗屑とは
皮膚の最も表層にある角質層が、剥がれ落ちる状態。
皮が剥けてカサカサした状態。
・痂皮とは
皮膚が損傷したとき、その部位の表面から浸出した血漿や炎症細胞、壊死塊などの血液成分が固まった状態。
・苔癬化病変とは
皮膚が厚くなり、表面にしわや溝が深くくっきりと現れた状態。
皮膚が象の皮膚のように、固く厚くゴワゴワになった状態です。
■アトピー性皮膚炎 特徴その2【分布】
症状の出ている部位を見ます。
【症状のある場所】
・左右対側性
体の左右の、似た部位に「痒み」のある湿疹がでる。
・アトピーの湿疹が出やすい場所
前額、眼囲、口囲、口唇、耳介周囲、頸部、四肢関節部、体幹
(年齢による特徴部位)
・乳児期
頭、顔にはじまり、しばしば体幹、四肢に下降しやすい。
・幼小児期
頸部、四肢関節部に症状が出やすい。
・思春期・成人期
上半身(頭,頸,胸,背)に皮疹が強い傾向がある。
繰り返す症状か?【長期化しているか】
一時的な「かぶれ」や「湿疹」と判断が難しいため、繰り返す「痒みのある湿疹」の場合は、アトピー性皮膚炎を疑います。
【繰り返す期間とは?】
・乳児では 2 ヶ月以上
・その他では 6 ヶ月以上
アトピー特徴のある湿疹が、これらの期間「繰り返す」場合は慢性とする。
アトピー性皮膚炎かの区別【まとめ】
痒みのある「湿疹」が、半年以上も続いている場合は、「アトピー性皮膚炎」が疑われます。
心配な方は、近くの皮膚科さんで診断してもらいましょう。
アトピー お役立ち情報(関連記事)
・ステロイド剤「強さ」の比較
・アトピー性皮膚炎の原因【肌が痒くなる原因と対策】
アトピー相談ができる薬屋
くすりの上田
富山県高岡市大手町11-30
(高岡大仏の真横)
電話:0766-22-1301