多嚢胞性卵巣PCOS)と診断されると、排卵が起こりにくい場合は、まずはクロミフェン(クロミッド錠)の内服が行われます。

成分名:クロミフェン
商品名:クロミッド錠


多嚢胞性卵巣は、排卵しづらい病気であるため、排卵を助けるために、排卵誘発剤のクロミフェンが処方されるわけです。

多嚢胞性卵巣(PCOS)の約半数が、クロミフェン療法単独で、排卵にいたるという報告があります。

クロミフェン療法でも排卵しない場合は、クロミフェン+プレドニンの組み合わせで、服用する方法も試されます。

クロミフェン療法単独で排卵しない場合は、
クロミフェンを月経5日目くらいから1日100~200㎎服用し、それに合わせてプレドニゾロンを月経1日目から21日目までくらい1日5㎎服用します。
(病院によって、やり方、飲む量は違う場合があるかもしれません)

それ以外の方法としては、糖尿病の薬を使う方法にも、現在注目が集まっています。
それは多嚢胞性卵巣が、インスリン抵抗性に関係があることがわかっているためです。

インスリン抵抗性を改善するお薬でる、メトホルミン(商品名はメルビン、グリコランなど)を、クロミフェンと併用する方法で、クロミフェンを同様に月経5日目より5日間服用して、メトホルミンは毎日続けます。

クロミフェンのバリエーション療法が、無効な多嚢胞性卵巣には、hMG-hCG療法で注射で治療すつ方法もありますが、PCOSはhMGに対する薬用量の下限と上限の幅が限りなく近く

少ないとまったく効果がなく
多いと卵巣過剰刺激症候群(卵巣が腫れる)が起こってしまいます。
(薬の量の加減が難しい!)

多嚢胞性卵巣の方でも、頑張って治療をして、妊娠して赤ちゃんを授かっている方が大勢いらっしゃいます。

病院に通院もツライとは思いますが、頑張ってください。

クロミフェン(クロミッド錠)の副作用

クロミフェン(クロミッド錠)は排卵させるのは便利なお薬ですが、3周期も飲んでると
1)内膜が薄くなる
2)オリモノが減ってくる

の副作用があります。

内膜が薄くなると、着床しにくくなります。生理の出血量も減ってきた感じになります。
オリモノが減ってくると、精子が子宮の中に入りにくくなります

クロミフェン(クロミッド錠)は、排卵は助けるけど、受精、着床の妨げにもなりえるリスクを持ったお薬です。

当店では卵子対策をすることで、クロミフェンクロミッド)を服用しなくても、排卵が起こって自然妊娠される方もたくさんいらしゃいます。

病院の治療でなかなか妊娠できない場合は、一度当店の対策をお試しくださいませ。

妊娠しやすい体作りは、くすりの上田まで
何でもお気軽にご相談くださいませ。ご相談のご予約、お待ちしています。

記事担当
薬剤師:上田康晴

富山県高岡市大手町11-30 
(高岡大仏の真横)
不妊相談の専門店 
くすりの上田


くすりの上田通販ページへ