不妊対策 冷え症を漢方薬で改善
不妊に大敵の「冷え症」。

冷えは、生まれ持った「冷え症」の体質というより、今までの生活習慣が原因で冷え症になっている事が多いです。
毎日の生活の中で体を温める「陽」の働きが多いか?
体を冷やす「陰」の働きが多いか?
シーソーみたいなイメージで考えてください。
まずは、食べ物。
一般的には、南国の果物やコーヒーなどは体を冷やしやすいと言われています。
そして、冷蔵庫や、清涼飲料水の普及により体温より冷たい温度の飲み物や、食べ物を口にする機会が多くなりました。
基本的に、人間の体は、体温より冷たいものは口にしないほうが、健康的です。
体温より冷たい物が、胃腸にはいると体は、機能を維持するため、周りから一生懸命に熱を集めてきて、冷えた胃腸を温めようとします。
その結果、その周辺の内臓などが冷えていきます。
例えば、冷たい水を飲んでもオシッコは温かいですよね。
これも、お腹の熱を使っている証拠です。
冷え症なのに、冷蔵庫の冷たいお茶ばかり飲んでいませんか?
次に、クーラーの普及です。
夏場でも、体が冷えやすい環境になってしまいました。
1日の冷えは1日のうちに!
しかし、夏は湯船にしっかり入って、ゆっくり体を温めたいのですが夏は、シャワーの人がとっても多いのです。
これでは、体に溜まった冷えが、取れません。
例えば大きな鍋に、お湯を沸かしてそこに、まるごと大根を1本入れたとします。
そして、すぐ取り出すと、大根の回りは熱いですけど中までは火は通っていませんよね?
体も同じです。
シャワーで、温まった感じはするけど実際、お腹や子宮までは、温まっていないのです。
冷え症の改善は当店ではお風呂の水と、お湯の蛇口でご説明しています。
ぬるい湯船があったとします。
そこに、水の蛇口、お湯の蛇口の両方から水と、お湯が出ています。
お湯を温めたい場合は、お湯の蛇口を強くするだけでなく水の蛇口も、弱めないと、なかなか温まりませんよね。
体の冷えを治すときも、これと同じです。
基本は年がかりで、食事や生活習慣を正したり日常的な運動などをしていただければ少しずづ、温まっていくのですが早く、冷えを取りたい場合は漢方薬が有効です。
漢方薬は、お湯の蛇口を強める効果があります。
冷え症も、漢方で楽になります。
一つ、注意していただきたいのが冷え症の漢方薬を飲んで、後は生活の改善をあまりしない人が結構、多いのです。
お風呂の話に戻すと、冷え症漢方で、お湯の量は増やしているのですが生活の改善で、水の蛇口を弱めようとしないと、お湯が温まるまで、時間がかかりますよね?
ですので、漢方飲むからあとは勝手に冷えは治るんでしょ?
と思って、漢方薬を飲むのではなく多少なりとも、生活を改めると効果がわかりやすくなります。
あと、冷えの強い方、長年の冷えの方は少し、時間がかかる事もあります。
これは、自宅のお風呂のお湯レベルではなく銭湯くらいの大きさの湯船だと、温めるのに時間がかかりますよね。それも、時間をかけると、温まっていきます。
やっと、不妊の話に入りますが手足が冷たい、お腹が冷たいなどがあるとどうしても、子宮の冷えになったり卵巣、子宮の血流が悪くなる原因にもなったりします。
そんな環境だと、やはり妊娠しにくくなりがちです。
冷えのない温かい細胞は、代謝もよくエネルギー効率もよく血流が良いのですが、冷えがあると、血流が悪くなり体の機能も低下しがちです。
どちらが、妊娠しやすいか?
と聞かれると私が説明するまでもなく、わかると思います。
ですので、当店では不妊でお悩みの方に手足の冷えがある方には冷え症対策の漢方薬をよくご紹介しています。
また、熱すぎない「温灸」もお勧めです。

温灸器を使う事で、お風呂くらいの、気持ちいい温度でお灸を手軽にすることができます。
≪温灸器の使い方≫
1)温灸剤を、温灸器の中にセットする
2)セットした温灸剤に、ライターで火をつける
3)息を吹きかけ、赤くなるのを確認する
4)フタをして、好きな部分をあてるだけ
体調の事、病院の治療の事など気になる事、わからない事など何でもご相談くださいませ。
新規相談は1時間程度かかりますので
ご相談は、ご予約の上、お越しくださいませ。
子宝相談は、相談に行きにくいと思いますが待っている赤ちゃんのために勇気をだして、お越しくださいませ。
あなたのお力になれるよう、一生懸命、誠心誠意でお話させていただきます。
薬剤師:上田康晴
富山県高岡市にある
不妊相談の専門店
くすりの上田