オリモノが少ないと不妊の原因に【オリモノと排卵】
(記事更新日:2020/08/09)

オリモノの状態はチェックしていますか?
・排卵時期に、しっかり量が増える
・オリモノの実感が少ない
・1ヶ月通して、だらだらとオリモノがある
あなたは、どのタイプでしょうか?
健康的なオリモノの状態は?
生理後にオリモノが増えはじめ排卵前に、無色透明(又は白い半透明)なオリモノがしっかり出てるのが正常です。
そして排卵頃から、オリモノは減りはじめます。
オリモノと排卵日

オリモノと排卵の関係。
統計的には「オリモノ」が少し減った頃が、排卵日の人も多いようです。
オリモノは、とっても大事な役目があります。
精子はオリモノがあった方が、泳ぎやすいのです。
オリモノの分泌が弱いと、精子が中に入りにくく不妊の原因になったりもします。
精子は女性の中に入って3~4日は生きていると言われます。
タイミングは、排卵日だけにこだわらなくても、排卵予想日の前に入ってきた精子にもチャンスはあります。
逆に、人によっては排卵日にオリモノが少なくなっている人は、オリモノが多い排卵日の1~2日前にタイミングをとった方がいいとも考えられます。
そう考えると、絶対この日にタイミングをとらなきゃダメと考えるより、ちょっと肩の力を抜いて頑張れる日に、タイミングをとるのでもいいと思いますよ。
オリモノの異常

オリモノが、普段と違う色や、匂いに変わった場合は、菌の感染があることもあります。
昔と比べ、違和感があった場合は病院で検査をしてみましょう。
ホルモンバランスの乱れや生活習慣の乱れで、オリモノが少なくなっている場合もあります。
自分の体を整える対策もしっかりしておきましょうね。
・早めに寝る
・食事は添加物の少ないもの
・インスタント、菓子パンで済ませない
・栄養はバランスよく
当たり前ですが、正しい生活を心がけると体も健康に近づきます。
漢方薬などを併用すると、体調も整いやすいです。
・生理周期が乱れやすい
・体温が低い
・オリモノの状態が良くない
こんな気になる症状がある方は、漢方薬も検討してみてください。
オリモノのご相談、不妊のご相談は、お気軽に「くすりの上田」までご相談くださいませ。
待っている赤ちゃんのために、勇気を出してご相談くださいませ。
ネット通販も行っております。
薬剤師:上田康晴
不妊相談の薬屋
くすりの上田
富山県高岡市大手町11-30
(高岡大仏の真横)