不妊Q&A

プロラクチンが高くなる原因【数値の基準値と対策】不妊の原因にもなる
プロラクチンが高くなる原因 プロラクチンの数値が高くなると、不妊の原因になる場合があります。 ■プロラクチンの正常値 15ng/mL以下 (30ng/mL以下でも可) ■高プロラ...

不妊のホルモン検査【基準値など数値の見方】卵巣や卵胞の状態を知る
不妊の検査 ホルモン数値の見方 不妊の検査でホルモン数値を調べたけど、 「見方がわからない」 「体の状況がわからない」 という方も多いと思います。 今回は「ホルモ...

精子が悪くなる原因【精液検査が悪かった方へ】薬剤師のアドバイス
男性不妊 改善のアドバイス 精子の元気さは、検査するたび違います。 今回は、精液検査の数値が悪かった方へのアドバイスとして、精子が悪くなりやすい行動などをご紹介...

流産の起こりやすい週数や確率 流産は妊娠の初期に起こりやすく、流産の約85%くらいが妊娠12週までに起こると言われています。 ですので一般的には胎嚢確認、心拍...

不妊治療助成金【2021年】変更点・所得制限・保険適応・医療費控除など
【2021年】不妊治療助成金の拡大について (2021年4月8日更新) 高額の「不妊治療」の補助金の拡大がありましたので、まとめ報告をいたします。 詳しい情報はコチラもご...

妊娠しやすい日はいつ? 排卵日の妊娠率と 数日違った日のタイミングの妊娠率では どのくらい違うのでしょうか? また、いつがベストのタイミングなのでしょうか? 「生...

ミトコンドリアの元気は「卵子」の元気 不妊でお悩みの方は、いろいろな対策を気にされています。 今ではインターネットで多種多様な不妊情報や、不妊対策の情報が目に...

体外受精の移植【初期胚と胚盤胞】どっちがいいか?妊娠率の差は
「初期胚」と「胚盤胞」どっちがいい? 体外受精で採卵をされた後、 初期胚(2~3日目の受精卵)で 移植(凍結)するか 胚盤胞(5日目の受精卵)で 移植(凍結)する...

妊婦さんへの「新型コロナワクチン」の接種について 新型コロナワクチンの接種が進む中、 妊娠されている方は 「新型コロナワクチン」の接種に 不安を感じている方も多...

アンタゴニスト法の内服薬「レルミナ錠」 不妊治療の排卵抑制の対策として 数年前までは注射でしか 対応できなかった事が、 今では内服薬でも 対応できるようになりまし...

子宮卵管造影検査 検査のタイミング 不妊の検査は、検査する種類によって、 生理周期に合わせた診察日が違います。 不妊の検査は生理周期の間、 いつでも検査できるわけ...

卵子の老化の原因は?【卵子を元気にする対策】不妊対策、採卵対策
卵子を元気にする対策は? 年齢と共に、卵子の「質」は低下していきます。 それは細胞や遺伝子の「劣化」が進んでいくためです。 では、なぜ「体作り」をすることで、卵...

着床しない原因には何がある? 受精した「卵子」が、受精卵となって「子宮内膜」へと運ばれ着床し、妊娠へと導かれます。 ですが「子宮内膜」の環境が悪いと、せっかく...

多嚢胞性卵巣(PCOS)でも自然妊娠できる【治療法や症状は?】
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)とは 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)は 排卵しにくい病状をいいます。 排卵しにくいため ・生理周期が乱れる ・排卵しない ・基礎体温が二相にな...

受精卵の妊娠率と「妊娠」が継続する割合【受精がゴールではない】
受精卵の妊娠率 薬剤師の上田康晴です。 妊娠を願っている方への、応援情報を紹介しています。 今回は受精後の妊娠継続のお話。 受精がゴールではなく、出産が目標です...

不妊相談を20年! 薬剤師の上田康晴です。 排卵日にタイミングをとったけど生理が来た。 人工授精したけど妊娠しなかった。 体外受精したけど、受精卵が育たなかった...

薬剤師の上田康晴です。 妊娠すると多くの方が体験する 足の「むくみ」。 今回は、妊娠中でも安心な 「むくみ」の対策を紹介します。 妊娠中のむくみの原因は? 妊娠す...

クロミッド2錠でも排卵しない場合の対策【妊娠できた方法とは】
記事公開日:2020/02/14(更新日:2020/09/15) 排卵を助ける排卵誘発剤「クロミッド錠」 こんにちは。 不妊相談を20年! 薬剤師の上田康晴です。 排卵誘発剤である「...

抗てんかん薬と「妊娠」の関係まとめ5選!【妊娠中の薬の影響は?】
こんにちは。 不妊相談を20年! 薬剤師の上田康晴です。 持病で「抗てんかん薬」を飲んでいる方も、いらっしゃると思います。 てんかんの薬を服用している方は ・私は...

天然葉酸の補いに「棗参宝」くろなつめ【天然葉酸と人工葉酸の違い】
記事公開日:2019/02/23(更新日:2020/09/08) 薬剤師の上田康晴です。 妊娠中に必要な「葉酸」。 いろいろ種類あるけど、何を選んだいいの? と迷っている方も多いで...

記事公開日:2017/09/19(更新日2020/08/29) こんにちは。 不妊相談を20年。 薬剤師の上田康晴です。 まだ病院で不妊の検査をされていない方は、不妊の原因が気にな...

卵胞の大きさと、排卵のタイミング【排卵の目安は20mm以上で】
記事公開日:2019/02/04 (更新日:2020/08/25) こんにちは。 不妊相談を20年。 薬剤師の上田康晴です。 「卵胞」の育ちについての話。 ・何日で大きくなる...

ホルモン検査でTSHの数値が高い【甲状腺ホルモンと不妊の関係】
記事公開日:2020/03/07(更新日:2020/08/24) こんにちは。 不妊相談20年! 薬剤師の上田康晴です。 今回は、 ・不妊の原因 ・流産の原因 の可能性もある 「甲状腺...

こんにちは。 不妊相談を始めて20年。 薬剤師の上田康晴です。 今回のお話は「流産」について。 誰もが、経験したくない「流産」。 でも流産は意外と、身近なこと。 ...

不妊治療や検査数値の不妊用語(略語)【AIH、IVF、FSH、E2など】
こんにちは。 不妊相談で20年。 薬剤師の上田康晴です。 検査数値や治療法などで使われる、アルファベットの略語。 不妊の病院やクリニックでは、正式名称ではなく略...