子宮卵管造影検査 検査のタイミング


子宮卵管造影検査 検査のタイミング

不妊の検査は、検査する種類によって、
生理周期に合わせた診察日が違います。

不妊の検査は生理周期の間、
いつでも検査できるわけでは
ありませんので、注意が必要です。


子宮卵管造影の検査は、
生理が終わった頃から、排卵頃までが
検査が可能な期間となります。



どうして、その期間だけが
子宮卵管造影の検査に適しているかを、
これからご説明していきます。


子宮卵管造影検査


■生理中はNG

まず生理中ですが、
生理中に子宮卵管造影検査をしてしまうと

造影剤によって、月経血を腹腔内に
逆流させるリスクがあります。


■排卵後もNG

また、排卵後は、
卵管や子宮に、卵子(受精卵)がいる状態で
子宮卵管造影検査をしてしまうと
被爆させてしまう可能性があるためです。

また、排卵後は卵管内膜が
厚くなることで検査の精度が
落ちる可能性もあります。


■生理後から排卵まではOK

ですので、子宮卵管造影の検査は
生理後から排卵までの期間
ベストということになるのですね!


卵管の検査の後は、妊娠しやすい?


卵管の検査の後は、妊娠しやすい

卵管の通りを調べる検査をした後
半年くらいは妊娠しやすい
ゴールデン期間とも言われます。


これは、子宮卵管検査の後は、
卵管の通りが悪かった方は、

一時的に通りがよくなるため
妊娠率が上がることが
期待できるためです。


不妊期間が長い方で、
まだ卵管の検査をされていない方は
一度、検査されてみては、
いかがでしょうか?


不妊相談は「くすりの上田」まで


不妊相談を20年以上、

不妊カウンセリング実績は
2000組を超えています。

不妊相談の専門店が
あなたのお悩みをサポートします。


治療を頑張っているのに、
なかなか次の結果がついてこない・・・
とお悩みの方。

元気な卵子や、
状態の良い子宮内膜の準備を
してみませんか?

生活習慣や食事を変えながら、
お薬やサプリメントで
体作りをしていくと、
早く結果が出ることが多いです。

あなたに運命のご縁があることを、
心より応援しています。
いい結果がでるといいですね。


富山県高岡市大手町11-30 
(高岡大仏の真横)
不妊相談の専門店 
くすりの上田
電話 0766-22-1301


くすりの上田通販ページへ