コンテンツ

男性不妊 「自然妊娠は無理」と言われました

精液検査をしたら精子の数や、運動率が悪く、病院では「自然妊娠は難しい」と言われて、ショックをうけている方も多いと思います。 人によりますが、当店ではそう言われた方でも自...

病院での「不妊の検査」はどんな事をするか?

なかなか抵抗のある不妊治療の病院への受診ですが、病院で、どんな事をするのか知っておくと安心です。 大きく分けて 1)検査 2)不妊治療 の2つです。 不妊専門のクリニック...

乳児にハチミツはNG

1歳未満のお子様にはハチミツは食べさせてはいけない事知っていますか? 自然の食品成分なので安全なイメージがありますが 、厚生労働省も、1歳未満の乳児へ ハチミツを与えない...

甘いお菓子は、卵子の敵です

甘いお菓子や、スイーツは リラックス目的ならいいのですが 、やっぱり「子宝」対策には 砂糖を使ったスイーツは 食べすぎないほうが、良いようです。 (黒糖、きび糖でも食べすぎ...

肌の写真を撮影しておく

アトピー性皮膚炎の対策を、これから始めるという場合、 最初の肌の写真を撮っておくと いいですよ。 新しい対策を始めて全体として、少しづつ良くなってきていても、意識するの...

40代の体外受精の回数の目安(その2)

40代からの体外受精の治療成績は卵子の老化や、染色体異常の割合が増えているため、そんなに良くなりません。 前回の投稿、「40代の体外受精の回数の目安(その1)」 では、...

40代の体外受精の回数の目安(その1)

本を読んでいると 恐ろしいデータを見つけました。 体外受精、顕微授精の 40代の方の治療の目安回数です。 妊娠率のデータはよく見ます。 出産までいく方の出生率のデータもよく...

アトピーの方は、アイスにご用心

暑くなってくると、アイスが食べたくなる時期になります。 でも、アトピー性皮膚炎の方はアイスには要注意です。アイスには、砂糖が入っています。 何回もお話しているように、ア...

タイミング療法の注意点(ご主人編)

子作りのために、性行為(タイミング)を 頑張ろうにも、男性には いつ排卵日がくるのか、わかりませんよね。 いきなり、奥様から「今日が怪しい気がする」と連絡をうけても急に頑...

タイミング療法の注意点(奥様編)

妊娠を狙った性行為(タイミング)は 基本は、回数が多い方がチャンスは高いと報告されています。 こうした情報を見ると早く結果を出したい奥様は、 ご主人にむかって 「しっかり...

アトピーは自分で治す病気

アトピー性皮膚炎は、自分で治す病気と常々、私は思っています。 別に、アトピーだけの話ではなく他の病気も、同じです。 例えば、高血圧。病院で、降圧剤をもらって服用すれば血...

切迫早産、早産の対策は

痩せている方(BMI<18.5)は ・切迫早産 ・早産 ・低出生体重児 のリスクが高まると言われています。 美容のため、少しでも痩せていたいと思う方も多いですが、健康な出産に...

男性不妊と「肥満」

男性不妊が気になる方で肥満傾向のある方。 体重を落としましょう。 最近では、肥満が男性不妊の原因にもなると報告もあります。 不妊というと、女性に原因があるというイメージ...

プロトピック軟膏の副作用について

アトピー性皮膚炎の治療は今まで、ステロイド剤(副腎皮質ステロイド剤) だけでしたが、最近ではプロトピックというお薬が、よく使われるようになりました。 皆様も、ステロイド...

妊娠と葉酸 葉酸の必要な時期は

葉酸は妊娠初期に絶対必要です。 葉酸は食事だけでは、必要が摂取できていない可能があるため、厚生労働省はサプリメントでの追加の葉酸摂取を推奨しています。 なぜ、葉酸が妊娠...

妊娠中のタバコ(喫煙) 胎児への影響は?

妊娠中のタバコは絶対止めましょう。 自分の健康だけでなく赤ちゃんにまで、影響が出る 可能性があります。 今回は、妊娠中のタバコ(喫煙)について お話していきます。 妊娠中に...

タバコと不妊 タバコは不妊の原因となるか?

タバコを吸っている方は 「不妊」と「タバコ」の関係が気になると思います。 なんとなく、妊活に喫煙が良くないと 聞いているけど、実際はどうなんだろうと思っているのではないで...

免疫の2番隊長 腸管免疫について

免疫の2大リーダーの最後の砦。 腸管免疫のお話です。 (最初の砦では胸腺免疫) 腸管免疫は、体の中で最も大きな免疫機関となります。 胸腺免疫は大人になると働きが弱まりま...

免疫の1番隊長 胸腺免疫について

免疫を司る2大リーダーが 「胸腺免疫」と、「腸管免疫」です。 今回は、馴染みのない 「胸腺免疫」の方のお話です。 胸腺は昔は、幻の臓器とも言われいくら調べても、その働きが...

妊娠週数の数え方 胎嚢確認・心拍確認の週数

「妊娠週数」の数え方ですが、一般的には、最終月経を0週と数えます。 変な数え方なんですが、妊娠判定が出る頃は妊娠4週と数えます。 0週~2週が、低温相の頃 3週~4週が...

不妊の原因 精子が少ない病状

最近では、男性不妊の割合が 増えてきました。 昔は、不妊と言えば女性が原因という偏見で見られた時代もありましたが、今では違います。 精子の数値が悪い方が増えてきているの...

生きた乳酸菌が本当にいいのか? アトピーと乳酸菌

アトピー性皮膚炎の方は、 腸の状態を良くすると アトピー改善に役立ちます。 腸の状態を良くするのに、 乳酸菌がお役にたつのですが 、では乳酸菌を摂ろうということで 、ヨーグ...

乳児、幼児のアトピー性皮膚炎と「IgA」

小さな子供は、腸の働きが未発達でバリア機能も弱い事が多いです。母乳だけの時は良くても離乳食を始めた途端、アトピーみたいな皮膚炎が出ることも、少なくありません。 前回の「...

不妊温灸 子宝ツボその3(へそ)

子宝にお勧めな温灸。 今までに「耳」、「そけい部」と 不妊対策にお勧めなツボを紹介してきましたが 今回の不妊にお勧めのツボは 「おへそ」です。 おへその穴の真上に温灸をしま...

アトピー性皮膚炎と「IgE抗体」

アトピー性皮膚炎は、免疫異常のアレルギー疾患なので、血液検査をすると、免疫の数値が極端に高いことが多いです。 注目したいのが、IgE抗体の数値です。 これがアトピーの痒...