アトピーQ&A

(記事更新日:2020/08/04) こんにちは。 薬剤師の上田康晴です。 安心して「ロコイド」が使えるよう、ロコイドの情報をまとめてみました。 ・もくじ ・ロコイドの「強...

中学生のお子様のアトピーなどは、確かに「テスト」の時期に、アトピーの症状が悪化する方は多いです。 期末試験や入試の時など、アトピー性皮膚炎の症状がひどくなりが...

アトピーは完治するのか? 一番気になるところだと思います。何を基準に完治とみるかで、答えは変わりますが、ステロイド剤を塗らなくても症状が出ていない状態を完治と...

アトピー性皮膚炎の治療には、病院では内服薬は「抗アレルギー剤」がよく処方されます。 抗アレルギー剤とは、アレルギーを引き起こす体内物質を抑えるお薬です。 抗ヒ...

アトピー治療の、いい皮膚科を探している方も、いらっしゃると思いますが、基本的には、どこの皮膚科にいっても、そう差はありません。 結局、ステロイド剤か、免疫抑制...

病院でアレルギー検査をして、卵のアレルギー、牛乳のアレルギー、花粉のアレルギー、ダニのアレルギーなどを調べ、何が反応しやすいか調べることができます。 過剰に反...

冬場、窓に結露で水が溜まっていると、室内の湿度が高いと勘違いされている方がいらっしゃいますが、それは違います。結露している室内の湿度は、決して湿度は高くなく...

○○を飲めばアトピーが治る??【アトピーのお勧め商品】信用できるか?
雑誌や、インターネットの広告などで、「○○を飲むだけでアトピーが改善した」みたいな表現を見かけたりします。 本当でしょうか? 当店は何年もアトピー相談をしており...

デルモベート、ダイアコートは強いステロイド【ステロイドの強さ】
ステロイド剤の強さは気になりますよね。 病院や皮膚科で、普通に処方されて、「デルモベート」や「ダイアコート」を、毎日べったり塗っている人もいると思いますが、こ...

世の中にある「アトピー情報」で、どれが間違っているとかは、当店では断言はしておりません。 どの方法でも良くなった人はいると思いますので、何が間違っている、正解...

アトピーでお悩みの方は、肌の最新情報、アトピーの最新情報に詳しい方がいらっしゃいます。 「昨日テレビで、こう言っていた」、「本でこう書いてあった」と。 今まで...

寒くなってきて、暖房を入れる時期になりました。暖房をいれると空気が乾燥しやすく、肌も乾燥しやすくなります。そろそろ「加湿器」の準備をしておきましょう。 アトピ...

アトピー性皮膚炎の対策として、当店の思いはちゃんと努力をして、可能なら早めに良い結果が出てほしいという思いが、基本ですが 特に、お子様で子供のアトピーの場合は...

「とびひ」とは、肌の、菌の感染症の事をいいます。 誰でも、肌の表面には常在菌といって、黄色ブドウ球菌や溶連菌などがいます。 肌のバリアがしっかりしていると、肌...

前回の給食のテーマの時に、お菓子、パン、肉を控えめに と書いたので、それの補足です。 当店の考えとして、アトピー性皮膚炎の対策に、 お菓子、パン、肉、これらの食...

アトピー性皮膚炎の食事対策【給食はどうするか?】食事アドバイス
アトピー性皮膚炎の改善に、食事対策は、基本で必須なのですが、「給食はどうしたらいいですか?」という質問もありますので、お答えしておきます。 できれば、共同生活...

くすりの上田のスキンケア商品 ステロイド、プロトピックと併用できるか
当店の「スキンケア商品」を始める際に、病院の薬を併用できるのかを、気にされる方も多いので、コチラもご説明しておきます。 当店のスキンケアシリーズには、 ステロ...

当店のホームページで、 しつこく、砂糖は悪化しやすいので、 注意してください! とお伝えしていますが、こうした勘違いが多いです。 アトピー性皮膚炎には、 「白砂糖...

当店で紹介している アトピーの「スキンケア商品」は 「0歳や1歳のお子様でも、使えますか?」 という質問を、いただくことも多いので ご説明しておきます。 基本的に...

当店でご紹介しているスキンケア商品は、顔にも安心して、お使いいただけます。問題ありません。 ・メーテクリーム ・フタアミンHiクリーム ・メーテローション ・赤色...

アトピー性皮膚炎の方は、繊細な体の持ち主です。通常であれば、ちょっとくらい変なもの、悪いものを食べてもへっちゃらなのが、アトピーの方は、すぐ肌に出てしまいま...

アトピー性皮膚炎で、 肌に掻き傷などがある場合、 スキンケアをすると、 しみたり、痛みがある場合が 結構あります。 皆様から、このまま使い続けていいのか心配で、質...

当店のお客様でも「アトピー性皮膚炎」が良くなっている人はいます。 でも一部の方は「アトピーは治らない」と思っています。 漢方では陰性(冷え)体質でも、温める対...

アトピー性皮膚炎の症状って、 ぐっすり眠ると 少し、楽になるような気がします。 あくまで、私の感覚での話です。(根拠ありません!)でも、そんな感じしないですか?...

アトピー性皮膚炎はステロイドを止めると悪化する【原因と対策】
当たり前ですが、アトピー性皮膚炎はステロイド外用薬を塗るのを止めたら、すぐに悪化傾向に入ります。 アトピー性皮膚炎は、数日単位の、一過性の病気ではありませんの...