選択されているタグ : ロコイド
コンテンツ

原因不明の不妊 実はそう難しい事ではない
長年、不妊相談をしていると 「病院で検査したけど、不妊の原因が不明」 と言われましたと、困り果てたように 相談にいらっしゃいます。 原因不明の不妊症、なぜかこの言葉が よ...

アトピー性皮膚炎 解毒スープ(薬膳)
年末年始、暴飲暴食になりがち、 加工食品などの体によくないものを、食べ過ぎの傾向ではないでしょうか? 食べたものの解毒がうまくいかないとアトピーになります。 アトピーの方...

精子の数値が悪い原因 精索静脈瘤(せいさくじょうみゃくりゅう)
男性不妊の原因となるのが、精索静脈瘤(せいさくじょうみゃくりゅう)。 精子の通り道にある静脈瘤により、精子に熱ストレスが与えられ精子の質が低下しやすくなります。 不妊の...

不育症や流産についてのアドバイス
流産ほど、悲しいことはないでしょう。 できれば、繰り返したくない。 でも、流産の対策は、結構難しいです。 流産の多くは、受精卵の「染色体異常」のためこの妊娠の流産は、止め...

不妊症 40代でもチャンスはある
40代になると、妊娠のハードルは ぐっと上がってきます。 一般的には、病院の不妊治療でも 結果が出にくくなり、妊娠も諦める人もでてきます。 40代にもあれば、不妊治療を頑...

不妊治療を止めたら妊娠した例
不妊治療を止めたら、妊娠した・・・。 病院行くのを止めたら、妊娠した・・・。 きっと、あなたの回りでも、そうした方はきっといると思います。 当店のお客様でも、こうした人は...

排卵誘発剤で、卵子の数は減る?
排卵誘発剤を使用すると、卵巣の中の 卵子の数が、一気に減るのではないか? 皆さん、そう心配されている方も,、多いのではないでしょうか? 論から言うと、排卵誘発剤を使用して...

切干大根と油揚げの煮付け
マクロビで活躍する栄養豊富な食材、切干大根と油揚げの煮付けレシピ 材料 切干大根・・・25g(手早く水で洗いザルにあけて水を切る) 油揚げ・・・1枚(油抜きをする) 油・...

アトピー「ステロイド剤」は抑える薬です
アトピー性皮膚炎の、第一治療薬がステロイド剤なのですが 、アトピーは「ステロイド剤」だけでは、なかなかスッキリしません。 そもそも、治るなら皆さん、ずっと皮膚科に通って...


不妊治療 体外受精でも妊娠できない場合は
不妊治療を、一生懸命に努力しているに、なかなか結果がついて来ないのは、ツライものです。 結婚して、さあ頑張ろうと病院に行きタイミング療法からはじまり、気づけば不妊治療...

日本の体外受精の現状 体外受精先進国だが妊娠率は
日本は、体外受精の先進国です。 なんと、体外受精の実施数は世界一です。(2010年データ) 2位は米国。 日本の土地面積は、米国に比べ小さいのに、体外受精の実施数は、な...

インフルエンザ予防になる食べ物
★ねぎ味噌のレシピ★ インフルエンザや花粉症に! 材料 長ねぎ・・・中3本 麦味噌・・・大さじ1.5 菜種油・・・小さじ1 水・・・大さじ1~2 ねぎ味噌の作り方 長ねぎ...

体外受精で生まれる「赤ちゃん」の数は
日本で初めて体外受精で 赤ちゃんが生まれたのは 1983年と、以外に最近のこと。 体外受精は、まだまだ日の浅い治療です。 それが、年々増加していき 治療法も劇的に進化して...

おろしれんこんの清まし汁
胃腸の弱い方にオススメ!おろしれんこんの清まし汁 材料 5人分 れんこん・・・10㎝位 にんじん・・・3㎝位 葛粉・・・大さじ1 里芋・・・2.5個(小さめの里芋なら5個) ...

不妊症と「生理用ナプキン」の関係 ナチュラムーンお勧めです
経皮毒って言葉、聞いたことありますか? 有害物質が、皮膚を通して吸収されることを言います。 スキンクリーム、ヘアケアー商品、毛染め、シャンプー、リンス、日焼け止め、化粧...


卵子の数は? 卵子は年齢と共に減り、質は低下する
女性の「卵子」は、生まれてから新しく作って増えるわけではなく,卵子の元となる細胞を、もともと持って生まれてきます。 ですので、生まれた時が一番、卵子の数が多いと言えます...


不妊と「血虚」 血を補うと子宝に恵まれる
あなたの「血液」は足りている状態ですか? 当店で、不妊のカウンセリングをしていて こういう質問をすると、お客様は「貧血」の事と思い お話される方が多いです。 「貧血」は、...

不妊対策 生活習慣・食事の注意
生まれ持って「不妊症」の体質という人はごく稀です。 多くの方は、今まで生きてきた生活習慣の乱れが不妊を引き起こしていることが多いです。 なかなか「子宝」に恵まれない方は...



不妊症の定義 いつから不妊症か?
自分が「不妊症」なのか? そうでないか? 判断が難しいと思います。 そこで、日本産婦人科学会が不妊症の定義を発表されていますので紹介させていただきます。 生殖年齢の男女が...