★昆布だしの取り方(煮出し / 水出し)

★昆布の煮出しの材料

  • 昆布3.5㎝ ×10㎝・・・1枚
  • 水・・・3cup

★昆布の煮出しの作り方

  1. 乾いた布巾で表面の汚れを払う。
  2. 鍋に昆布と水を入れ蛍火にかける。
  3. 昆布が広がり、昆布の色が変わり、鍋肌や昆布に小さい泡が出てきたら、鍋を火からおろし、そのまま10分おき、昆布を引き出す。

★昆布の水出し材料

  • 昆布3.5㎝ ×10㎝・・・1枚
  • 水・・・3cup

★昆布の煮出しの作り方

  1. 乾いた布巾で表面の汚れを払う。
  2. 容器に昆布と水を入れ、7~8時間浸けおきする。

★椎茸だしの取り方

★椎茸だしの材料

干し椎茸(傘の開いた直径4~5㎝位のもの)・・・3個
水・・・3cup

★椎茸だしの作り方

  1. 干し椎茸は軽く汚れを払う。
  2. 鍋に水と干し椎茸を入れ、蓋をして普通の火にかける。
  3. 煮たってきたら蓋を取り、匂いを飛ばし、よい香りになるまで煮詰める。
    (1.5~2cupになるまで)

★簡単合わせだし★

昆布だし、椎茸だしの作り方をご紹介しました。
お味噌汁や煮物など、だしで作るととても美味しいです。

お好みの味や体調によって、昆布だしと椎茸だしの量を調節して使います。
だしを使いたいけど、どうしても時間のない方にもぜひ、だしは使って頂きたいものです。
そんな方は、昆布と椎茸を一緒に水に入れ浸けおきするだけの簡単だしを使ってみたらいかがでしょうか?

★簡単合わせだしの材料

  • 昆布3.5㎝×10㎝・・・1枚
  • 干し椎茸(傘の開いた直径4~5㎝位のもの)・・・3枚
  • 水・・・6cup

★簡単合わせだしの作り方

昆布は乾いた布巾で表面の汚れを払う。干し椎茸は軽く汚れを払う。
容器に昆布、干し椎茸、水を入れ7~8時間浸け置きする。

だし

我が家では、前日に簡単合わせだしを作っておき、翌日に使います。朝食のお味噌汁がさっと作れてとても便利です。だしは傷みやすいので翌日使いきるくらいがいいです。

当店にはマクロビオティックのオーサワジャパンの商品を販売しています
オーサワの真昆布 450円+税
原木栽培乾し椎茸 600円+税


くすりの上田通販ページへ