移植後の出血は いい出血と悪い出血

移植後に出血があることがあります。
(良い出血)
・着床頃の場合は、着床出血で良い反応で出血がある場合もあります。
(悪い出血)
・内膜が維持できず剥がれ落ちて出血がある場合などもあります。
(安静にする!)
・判定後の流産の反応出血の場合もあるかもしれません。
移植して間もない出血は、まずは慌てず様子をみてください。
不安な方は病院に連絡して、診察してもらいましょう。
当店のお客様で、移植後に生理より少し少なかったけど、判定頃に出血があり、生理かと思っていたら、基礎体温が再度上がり始め、妊娠していた方もいらっしゃいます。
判定までは経過をみるしかありません。
また、妊娠判定後に出血がある場合もあります。
この場合も絶対安静にして様子をみるしか、ありません。
極力無理をせず、家事もお休みして、ゆっくり休んでいてください。
妊娠後に、少量の出血が続く場合でも、大丈夫で問題ない事が多いのですが、
・出血の量が多い場合
・日数が続く場合
コチラの場合は、お早めに病院で診察してもらいましょうね。
出血があった場合は、無理をせず、安静にしておきましょう。
現代人は忙しすぎです。
妊活中、妊娠中は、のんびり過ごしたいものですね。
薬剤師:上田康晴
不妊相談の専門店
くすりの上田
富山県高岡市大手町11-30
(高岡大仏の真横)