前回の、当店「不妊Q&A」のお話で、着床の窓ERA検査)の話をしましたが、今回は「着床しない原因」について。

前回のお話の「着床の窓」も、着床しない1つの原因になっている人もいると思いますが、着床しない多くの原因は、大きく分けて3つあると思います。

1)受精卵の質が悪い
2)受精卵の染色体異常
3)子宮内膜の環境が悪い

ERA検査もいいですが、当店の対策の基本として卵子対策精子対策子宮内膜対策をまずは検討します。

このあたりの対策で妊娠率は、しっかり上がっている実感は感じています。

1)受精卵の質

病院で受精卵ができた時にグレード判定がありますが、これも目安の1つです。
クレードの良い受精卵は妊娠率は高く、グレードの悪い、質の悪い受精卵の妊娠率は低いです。

グレードの良い受精卵は元気さ、成長が良いため、よい結果に結びつくことが多いです。グレードの良い受精卵を作る対策を心掛けたいです。

2)受精卵の染色体異常

では、「質のいい受精卵」が必ず妊娠するかというと、そうではありません。

すごくキレイな、グレードのいい受精卵でも妊娠率は50%未満だと思いますし、グレードの悪い受精卵でも妊娠率はゼロではありません。

これは、その受精卵に染色体異常があるか ないか。これが大きな要因となっています。

染色体異常の受精卵でも、見た目は、元気そうな場合もあります。ですが、染色体異常受精卵は、途中で成長止まる運命にあります。初期胚(3日目)から、胚盤胞(5日目)まで育たないかもしれませんし、移植してから育たないかもしれません。

または、妊娠判定が出たあとに育たなくなったり、心拍確認後 9週~12週くらいで流産になる場合もあります。染色体異常の受精卵の多くは人類の長年の、遺伝子の知恵で育たなくなっているようです。(避けられない流産です)

逆に、グレードが悪くても、染色体異常がない受精卵の場合は、妊娠の期待もあるのです。(あとは、元気さ、生命力!)

やはり、いい受精卵のために、卵子対策、精子対策が大事になります。

3)子宮内膜の環境が悪い

せっかくグレードのいい受精卵、染色体異常のない受精卵を準備できても、子宮内膜の環境が悪いと、着床しにくいです。

前回のお話の「着床の窓」以外にも
・子宮内膜が薄い
・子宮の血流量が少ない
・着床因子が弱い
・子宮筋腫がある
・子宮内ポリープがある
・子宮奇形
・活性酸素の影響
などなど、いろいろな要素があります。

子宮内膜の対策に漢方なども有効です。

「くすりの上田」では、ご相談いただいたお客様の、治療状況、検査内容、体調をお聞きし、どのように対策をしていけばいいのか、一緒に考えています。

不妊のお悩みがあっても、相談できる人や場所は、なかなか ないものです。
不妊の相談に行くのは、不安が大きいと思いますが、待っている赤ちゃんのためにも、勇気を出して「くすりの上田」までご相談くださいませ。

新規相談は1時間半程度かかりますので、事前にご予約の上、ご来店くださいませ。

薬剤師(認定不妊カウンセラー)
上田康晴

不妊相談の専門店
くすりの上田
富山県高岡市大手町11-30
(高岡大仏の真横)


くすりの上田通販ページへ