大人のアトピー性皮膚炎【まとめ5選】保湿・食事・治療法を薬剤師が解説

・もくじ
・大人のアトピーの特徴
・大人のアトピーの治療法
・ステロイドの強さ紹介
・アトピーの新薬(大人用)
・大人のアトピーで注意したい5つの事
この5つを解説していきます。
この記事は創業70年の薬屋の「薬剤師」が書いています。
記事担当:薬剤師(上田康晴)
・薬学部卒業後、病院に1年勤務
・薬屋でアトピー相談を10年
・娘のアトピー完治を経験
大人のアトピーの特徴

大人のアトピーの特徴
一般的に出やすい部位
・顔面
・首
・胸部
・背中
【これ以外の特徴】
顔面から首に
症状が出やすい顔面型
痒みの強い発疹が、
体や四肢に多発する痒疹型
全身の皮膚が真っ赤に潮紅して
皮膚が剥がれ落ちる(落屑)状態
浸出液が出てくる(菌の感染)
こうした症状の方もいらっしゃいます。
(記事参照元)
日本皮膚科学会ガイドライン
大人のアトピーの治療法

大人のアトピーの治療法
・ステロイド剤
・プロトピック軟膏
・コレクチム軟膏(新しい薬)
プロトピック軟膏は「免疫抑制剤」の軟膏で。炎症や痒みを抑えてくれます。
コレクチム軟膏は「痒み」を抑える軟膏です。
ステロイドの強さ紹介

アトピー性皮膚炎の「症状の強さ」によって、ステロイド剤の強さも決まります。
■ステロイド強さ分類
1 ) ウィーク(弱い)
2 ) マイルド(中間)
3 ) ストロング(強い)
4 ) ベリーストロング(とっても強い)
5 ) ストロンゲスト(最も強い)
に分けられます。
ステロイド剤の種類(商品名)
■ウィーク
オイラゾンD、プレドニゾロン
■マイルド(中間)
ロコイド、キンダベート、アルメタ、リドメックス、レダコート、オイラゾン、グリメサゾンなど。
■ストロング
フルコート、フルコートF、リンデロンV、リンデロンVG、ベトネベート、ベトネベートN、ボアラ、メサデルム、エクラー、ベクラシンなど。
■ベリーストロング
フルメタ、アンテベート、リンデロンDP、トプシム、マイザー、ビスダーム、ネリゾナ、テクスメテン、パンデルなど。
■ストロンゲスト
デルモベート、ダイアコート、ジフラールなど。
アトピーの新薬(大人用)

コレクチム軟膏は2020年6月24日に発売された新しい薬。
痒みを抑える軟膏です。
2020年8月 現時点での情報。
子供への使用は認められていません。
今のところ「大人」だけの使用。
今までとは「痒み」を抑えるメカニズム(働き)が違う軟膏で、新薬として期待されています。
大人のアトピーで注意したい5つの事

1)外食
2)運動不足
3)お酒、タバコ
4)お菓子の食べ過ぎ
5)保湿
1)外食
外食で質の悪い食事をとると「アトピー性皮膚炎」は悪化しやすいです。
外食を控えたい理由。
(悪化しやすい食品)
・添加物の多い食品
・砂糖の多い食品
・酸化した油(使いまわし)
・オメガ6系の油(サラダ油)
逆に食材、油にこだわったお店での外食は問題ありません。
2)運動不足
血液の巡りを良くした方が、体や肌の調子は整いやすいです。
運動の「汗」によって、アトピーが悪化する場合もありますが、運動そのものは血流を良くし、アトピーの方にもお勧めです。
お酒、タバコ
お酒、タバコの摂りすぎは控えましょう。
適度に楽しむと良いでしょう。
お菓子の食べ過ぎ
市販の「お菓子」を食べて悪化する人は多いです。
どうしても食べたい方へ。
・添加物の少ないもの
・砂糖が入っていないもの
・サラダ油などオメガ6系の油
を使っていないものを選ぶのがお勧めです。
5)保湿
肌が乾燥すると、肌のバリア層が弱くなるため、次のような症状がでやすくなります。
・ちょっとした刺激で痒くなる
・アレルゲンが肌からも悪さする
・菌の感染を起こしやすい
・こうした悪循環でさらに悪化しやすい
保湿クリームで肌の乾燥がなくなるまで、しっかり保湿をするのがオススメです。
大人のアトピー性皮膚炎 まとめ

大人の「アトピー性皮膚炎」は慢性化、重症化している事が多いと思われます。
ずっと症状が長引いているため、何をしても無駄と思っている方も多いです。
そうした方は、ただ無力というわけではなく、多くが過去にこうした体験をされた方が多いです。
間違ったスキンケアで結果が出なかったり、サプリメントの宣伝に騙されて効果がなかったりと。
これを繰り返していると、
「もう騙されない!」
「食事制限なんかムダ」
「ステロイドさえ塗っていればOK」
となってしまうのです。

ですが頑張って、皮膚科の薬に頼らなくても、アトピーが落ちついている方も、たくさんいる現状も確かにいるのです。
まずは、アトピーが悪化しやすい状況を避ける「対策」がお勧めです。
最初の「取り組み」から内服薬だけを試される方もいますが「くすりの上田」では、それでは失敗すると思っています。
アトピー対策には順番が大事

まずは大切で最優先の項目と思うのが
1)正しいスキンケア
2)食事の改善
これが基本と思っています。
ここをしっかり実行している方は、内服薬も併用していくと効果的です。
ですが「スキンケア」、「食事」を
頑張らずに
サプリメント、漢方薬を飲んでも、
私は長年の経験から
無意味と思っています。
順番が大事ですので、
まずはスキンケアと食事から
頑張ってみてください。
お菓子は、最初の3ヶ月は「止める」くらいの覚悟は持ってください。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございます!
その他 お勧め記事
・ステロイド剤の強さ(一覧表)
・アトピーの原因は 対策と治療法
・「脱ステロイド」の方法と注意
アトピー相談の薬屋さん
くすりの上田
富山県高岡市大手町11-30