アトピー性皮膚炎 肌の消毒が有効【黄色ブドウ球菌の感染で悪化」
(記事更新日:2020/08/10)

こんにちは、薬剤師の上田康晴です。
・夏場にアトピーが悪化する
・ジュクジュクする
そんな方へ、オススメ情報です。
記事担当:薬剤師(上田康晴)
・薬学部卒業後、病院に1年勤務
・薬屋でアトピー相談を10年
・創業70年の薬屋
・娘のアトピー完治を経験
アトピー性皮膚炎 肌の消毒が有効
アトピー性皮膚炎は、遺伝、食事以外にも、皮膚にいる雑菌も悪化要因になっています。
誰の皮膚にでもいる「黄色ブドウ球菌」。
健康な方であれば、黄色ブドウ球菌という雑菌が肌についていても特に影響はありません。
アトピー性皮膚炎の方は、この「黄色ブドウ球菌」の二次感染でアトピーの症状が悪化するとも報告されています。
ですので、アトピーの症状がひどい方は、肌の消毒をすると症状が楽になる事もあります。
黄色ブドウ球菌に有効な消毒薬で、お風呂上がりに肌の消毒をしましょう。
頭皮や、顔にある方でも大丈夫。
目をつむって消毒してくださいね!
そして、最後にシャワーで洗い流します。
消毒(殺菌)だけが目的ですので、消毒が終われば肌に残っている消毒薬は用済みです。
肌に刺激になる事もあるかもしれませんので、消毒が終われば洗い流してOKです。
肌の消毒を「する」、「しない」では、アトピー性皮膚炎の改善度が変わることもあります。
現在お悩みの方は、一度チャレンジしてみてください。
薬剤師:上田康晴
アトピー相談の専門店
くすりの上田
富山県高岡市大手町11-30
(高岡大仏の真横)