アトピー性皮膚炎の診断

アトピー性皮膚炎だけの専用の検査というものはありません。
ですので検査をしてみて、アトピー性皮膚炎だったと、断定できるものはないのです。

一般的には、皮膚の症状問診により、アトピー性皮膚炎なのかを検討します。

またアレルギー検査も行う場合も多いでしょう。
これは卵、牛乳、大豆、ダニ、花粉などのアレルギー反応の強さを調べる検査です。


アトピーの1つの目安「IgE」

もし食べ物で極端に反応が高いものがあれば、アトピーの症状がひどい時は控えめにするといいでしょう。
この一般検査の他に、直接「IgE」という免疫の数値を調べる事もあります。

これはアレルギー(免疫)異常の強さを調べるもので、アトピーの方は高い方が多いです。

成人ではこの数値は170以下であるのに対し、アトピー性皮膚炎の方は極端に高くなる傾向があります。


この数値が200~300になる程度ではなく、普通に1000以上の高値になっています。
高い方は5000くらいあったり、もっとひどい方は1万も超えていたりします。

病院では、ステロイド剤で皮膚の症状を抑えますが、例えば強いステロイドで皮膚の症状を抑えて、キレイに見えていても、実際にはこのIgEの数値は、高いままだったりします。

つまり根本は変わっていないのです。
ですのでステロイド剤を使わなくなると、すぐに症状が悪化するのですね。

当店では、アトピー治療をしていきながら、この数値もひとつの参考にしています。
この数値が下がっていれば、良くなった一つのサインとみています。

病院では、このIgEの数値は調べないことが多いのですが、調べたことがない方は、一度調べてみてもいいかもしれませんね。

血液検査がすべてじゃない!

アレルギー食品を全部除去しても、アトピーが治るとも言いきれません。
ですが、悪化要素にはなっていますので、念のため控えながら、それ以外の対策は検討してみませよう。

一般的には
・お菓子
・スイーツ
・質も悪い油

悪化傾向がありますので、気をつけてくださいね。

またスキンケアをすることで、劇的に改善する方も多いので、ステロイド剤以外のスキンケア対策も検討してみてくださいませ。


肌は正しい対策を続ける事で、良くなります。
頑張ってみてください。



記事担当
薬剤師:上田康晴

アトピー相談の薬屋さん
くすりの上田


ステロイド情報

ステロイド剤の比較 強さのランク


くすりの上田通販ページへ