マクロビメニュー(玄米菜食)その2
健康な体は食事から。
玄米を主とする全粒穀物や、野菜、豆、海藻を中心とした食事がマクロビオテック。
肉、魚、卵、牛乳、乳製品などは、体に負担をかけるため、控えがいいとされています。
初めての方は、
「え~、肉、魚、卵なしで、何食べるの~」と言われそうですが、慣れると全然気になりません。
今回は、アレンジメニューの紹介です。
なんちゃって、オムライス!
マクロビメニューなので、卵は使いません。
見て見て、じゃーん。
美味しいそうでしょ!

卵に見えるのは、実は「湯葉(ゆば)」です。
黄色く見えるのは、湯葉をクチナシで黄色く色をつけているからです。
(この湯葉は作らなくてもオーサワジャパンの商品で販売されています)
トマトの間に見えるチーズみたいなものは、「豆腐」です。
サラダに使うドレッシングは、手作りです。
市販のサラダ油の入ったドレッシングではありません。
サラダ油は、体に悪い油ですので、あまり多くは摂らない方がいいでしょう。
このドレッシングは、エゴマ油に酢と塩を合わせたものです。
もちろん、湯葉オムライスのお米は「玄米」です。
このセットメニュー見ると、肉、魚を使わないでも、皆様食べたくなりませんか?
コチラは、飲食店でのメニューではなく、家で作ったものです。
本当は、こんなメニューを出してくれる飲食店があれば、すごく嬉しいのですが。
あればきっと、毎週通っちゃいますね。
マクロビオテックや、玄米菜食を始めたばかりの方。
最初は、何食べていいのかわからなく、単調なメニューになると思います。
でも、半年もすれば、だいぶん慣れて、レパートリーが増えてきますので、毎日美味しく食べれますよ。
アトピー性皮膚炎の方でも、今回紹介のメニューは全部食べれます。なんてったって、卵、牛乳、肉、砂糖、サラダ油、添加物が不使用ですから。
アトピー以外にも、原因不明の難病をお持ちの方、食事で体質が変わることもあります。ぜひ食事を見直していきましょう。